



|
|

コーヒーは生鮮食品です。
生鮮食品としてのコーヒーを本当に美味しく飲む方法をご存知ですか?
食品衛生学上からいいますと、
コーヒーの本当の賞味期限は焙煎後、豆で7日、粉にして3日、たてて30分です。
この期限を過ぎると急速に酸化して、コーヒーの味はもちろん、本来持っている効能も発揮できません。
「焙りたてコーヒー講座」は楽しい講義と実習を通じて、本物のコーヒーのおいしさと体の健康によい「焙りたてコーヒ
ー」を広く知っていただくことが目的です。
講座では、参加者全員がご家庭で手軽に生豆を焙煎してコーヒーをたてて味わっていただく、
ニューコーヒースタイル『家庭焙煎』の実践指導を受けながら、おいしくて健康によい「焙りたてコーヒー」を
味わっていただきます。
さらに一杯のコーヒーについて学ぶことをキッカケに、私たちを取り巻く食と健康と環境について語り合います。
|

次の5つの基本指針をもとに講座をすすめ、コーヒーの7つの新しいトレンドについて学んでいただきます。 |
- 基本5指針 - |
1.コーヒーを生鮮食品として扱うこと。
2.プロとしての知識・技術に磨きをかけること。
3.コーヒーの正しい飲み方を啓蒙すること。
4.一杯のコーヒーから語れる何かがあること。
5.私たちのスタイルを新しい文化として高め上げること。
|
「焙りたてコーヒー」に適合する7つのニュートレンド |
1.本物志向
これまでのコーヒー市場の間違いを正し、正しいコーヒーの飲み方を啓蒙しよう。
2.ナチュラル志向
生豆本来の自然の恵みを最大限に生かそう。
3.健康志向
「焙りたてコーヒー」はすぐれたアルカリ性食品で、健康食品であること広く伝えよう。
4.スローフード志向
ファストフード全盛からスローライフ・スローフーズへ。
5.こころの豊かさ志向
モノの豊かさ以上に心の豊かさが大切なことに気付こう。
6.エコロジー志向
自然の恩恵に感謝し、自然と調和、共生していこう。
7.カルチャー&クリエイティブ志向
経済最優先ではなく、個性を大切にした自分のスタイルを文化として創造しよう。
|
|